普段の何気ない表情が口元の老化につながっている

普段の何気ない表情が口元の老化につながっている

看護師の中村です。
先日、何件か外部のWeb会議に参加した時の感想です。受けている時の参加者の口元に注目し、口元の老化は普段の何気ない表情が引き起こしていると実感した事について、お伝えします。

会議にも真剣に参加しているのですが、職業柄つい参加者の表情を見てしまいます笑。

私自身もそうですが、話を聞いている時、ほとんどの方が口元に余計な力が入っています。
大きく分けて3タイプに別れます。

ギュッと閉じるタイプ、
口を一文字に力が入るタイプ、
あごに梅干しじわが出るタイプです。

真剣に話を聞いたり考える程、緊張感も出るので、余計な力が入りやすくなると考えられます。

無意識に力が入ってしまうため、抜きたくても思うようには抜けません。

どの会議も2時間以上は話していたのですが、その間ずっと口元の力が入りっぱなしの方が沢山おりました。全員の顔を画面を通して一度に見られるのも、Web会議をするようになり気付いた事です。以前より日常的にこういう余計な力が入る時間があったのかもしれないと考えると、口元が老化しやすいと言われるのが理解できます。

口元の余計な力を抜く方法は、一番楽で確実なのがボトックスです。ボトックスの効いているときに、少しでもその癖を改善したり、それに拮抗する筋力を高めるには表情筋トレーニングです。

私は日常的に表情筋トレーニングをしていますが、トレーニングのパフォーマンスを上げるためにボトックスも定期的に行っています。

中村

※会議には勿論しっかりと集中して参加してます。その内容についても皆様にお伝えしますので、次回以降ブログに載せます。

関連記事